神戸1日目(25日)
さて、神戸でございます。
書き込みありがとうございます
>camaro さん
どもども。何とか10年やってきたって感じですな。まぁ、これからの人生のほうが長いので、まだまだひよっこといったところでしょうか。今後ともよろしくねん。
準備は着々と進んでいるようですな。今後のお話もしたいし、一度会いたいね。
早速お昼
到着したのが11時過ぎだったので、早速お昼にします。今回は我々には珍しく若干の下調べをして臨んでおります。「にいにいYA」さん。
大通りからちょっと入ったところにある、雑居ビルの3Fです。1階には宝石やさん、その他のテナントはおおむね夜系のお店でございます。奥のエレベーターで3Fへ。
相方が調べたところでは、大将が有名な料亭で修行をされていたとの事。平日とあってお客さんは我々と常連さんらしき男性が一人。お昼のメニューは自動的にランチになります。写真も快く撮らせていただけました。
大将も奥さんも気さくな方。お店の名前の由来を聞くと、大将のお名前が「仁」さんだそうで、これを二つつなげて「仁仁」、さらに漢字を分解して反対から読むと「ニイニイ」と相成るわけでございます。しばしお話をしながら、でてくるのを待ちます。
中央の大皿がワタクシの分。右の小鉢にはゴマ豆腐を揚げだしにしたものが。相方はゴマ豆腐が嫌いだったはずですが、「これならいけそう」と一口。出てきた言葉は「美味い」。大皿には煮物やきんぴら、てんぷらなどが並びます。どれも大変おいしかったです。写真には写っていませんが、これに「にゅうめん(そうめんの温かいやつね)」と、デザートがつきます。手前のご飯もおいしく頂き、御馳走様。お値段なんと1000円なり。久しぶりに出ました○○○○○。大将、奥さん、御馳走様でした。今度は夜にもうかがいますね。
http://www.niniya-nishiumi.kobe.walkerplus.com/
↑こちらで調べました。場所は↓こちら。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.69324111&lon=135.19334444&p=%BF%C0%B8%CD%BB%D4%C3%E6%B1%FB%B6%E8%C3%E6%BB%B3%BC%EA%C4%CC2-10-22
ちなみに日曜はお休みとの事なので、お気をつけあそばせ。
晩御飯
一休みした後、これもあらかじめ調べておいたお店「茶黄(ちゃき)」さんへ。ここでも快く写真を撮らせて頂きました。スタッフの方も気さくで素敵。開店早々に入ったのですが、僕らが出るころには満席に。このお店ならわかりますな。
店内の雰囲気はこんな感じ。
突き出しとしてでてきたのは、紫頭巾という黒豆の枝豆。地元丹波は、黒豆が有名です。中の薄皮がちょっと紫がかっています。そして、一粒一粒がでかい!食べてみるとお味は濃厚。
いろいろな魚を食べられるとの事で、ならばと刺し盛りを注文。サザエやカンパチなどが並びます。どれも厚めに切ってあるので、食べ応えは十分。
上が「鯛のうるか(塩辛ですな)」下が「秋刀魚のなめろう」。うるかを食べるのは初めてでしたが、当然おいしい。
こちらは「メヒカリのから揚げ」。ほっこり、さくさく、あつあつ。
飲み物を頼もうとして、気になる一品が。梅酒にほんのりお茶の香りが。甘すぎず、これもまた美味い。
と、お店の方から「さっきタコを捌きまして、こんなことになっちゃってるんですが…」と。見ると、捌いたばかりのタコがスタッフさんの手に絡み付いてぐにぐに。そういうお誘いには乗せられてしまうんですなぁ。で、出てきたのが上。
ワタクシは大好きな地酒「小鼓」を頂きまして大変いい気分。いや、おいしかった。御馳走様でした。ありがとうございました。というわけで○○○○○。また来ますよ!
http://www.chaki.kobe.walkerplus.com/
↑こちらで調べました。場所は↓こちら。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.69088194&lon=135.19215806&p=%BF%C0%B8%CD%BB%D4%C3%E6%B1%FB%B6%E8%B2%BC%BB%B3%BC%EA%C4%CC2-15-11
さらにもう一軒
夜の三宮をぶらぶら。歩いているとバーテンさん風の方が同じ方向に歩いていきます。そのときはワタクシも気にしていなかったのですが、我々が「この店どう?」「ちょっとねぇ…」というやり取りの後ろで、通りかかった原付のおじさんと話し始めました。話が終わったようで、歩き出しました。なんとなく気になったので、後をつけることに(笑)。雑居ビルの前で看板に缶コーヒーを置いてタバコを吸い始めました。「これだぁ!」と思って声をかけると、案の定看板のお店のマスター。で、お店へ。
Bar Rainさんです。去年行った帯広のお店を思い出してしまいました。
落ち着いた雰囲気の店内で、相方はバーボン、ワタクシは「LAGAVULIN」です。2階にあったのですが、テラスのようなベランダがありました。そのスペースに、いい感じのソファーが二つ。ここで飲むのもいいですねぇ、なんて話をしながら、お店の裏話なんかもちょろっと。なかなか素敵なお客さんが集まるお店のようでしたが、ワタクシたちが行った時間はちょっと早め。忙しくなる時間にはちょっと早かったですな。
いろんなお話をひとしきりして、さてお会計を、と。お値段なんと3000円弱。聞くと「チャージは頂いてません」とのこと。偶然の出会いに感謝しつつ、御馳走様。乱発しすぎるのもどうかと思いますが、やはり評価は○○○○○。今回は当たりばっかりでご機嫌です。